CEATEC JAPAN 2012
今日2012/10/06幕張メッセで行われたCEATEC JAPAN 2012に行ってきた。会場30分前に付いたがもう人がたくさんいた。
今年も小学生や親子向けに電子工作教室とロボットプログラミング教室が行われていた。すぐ定員になってようである。
会場は薄暗く感じた。今回と前回の大きな違いはカーメーカのブースがあったことだろうか。
いろいろな企業のブースを見ていて何か違和感を感じる。新商品や新技術の紹介は面白いのだが、この企業は何がしたいのかが伝わってこない。ブースにストーリーを感じない。プレゼンを見るとなんとなくわかるのだが、他社との違いもはっきりしない。なんか不安になってきた。
気を取り直して、大学のブースを中心に回ってみた。直接に説明を聞くことができるし質問もできるので、こちらのほうが面白い。
弱視の方のブースがあった。少し話を聞くことができたのは貴重であった。iPadで拡大しながら見ている人もいるとのことで、そのブースにiPadを利用して文字を打っている方もいた。
今年も村田製作所のセイサク君とセイコちゃんのデモンストレーションを楽しみに見に行った。セイサク君のデモが少しあっただけで、セイサク君やセイコちゃんの技術を使った電動アシストカーが紹介された。
マッスルスーツを着れたのは面白かった。
スーパーコンピュータ「京」についてのプレゼンを聞けたのもよかった。
Windows8のタブレットを触れたのもよかった。
来年も見に行きたいと思う。
参考サイト
CEATEC JAPAN 2012 | 公式サイト
http://www.ceatec.com/2012/ja/index.html
« スクイークEtoys第5回 | トップページ | スクイークEtoys第6回 »
「出来事」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- CEATEC JAPAN 2012(2012.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント