第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日
今日2012/08/10(金)から2012/08/11(土)まで、東京情報大学で第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)が行われ、運営側として参加した。
今日は開会行事と永野先生の講演とポスターセッションとワークショップと教育懇談会という前回の大会に倣った日程となっている。私は主にポスターセッションと教育懇談会の担当。
今回は映像関係の先生の協力により大会の様子を校内でLIVE中継してもらえた。その中に前任校の教え子が2名いることがわかりうれしくなる。また、サイン計画でも大学生が活躍してくれているのはうれしい。
開会行事と永野先生の講演は、ホールが大きくないこともあり、受け付けあたりで中継を少し見せていただいた。開会行事で次回の会場とに時期が発表された。永野先生の発表の中で、情報処理実践力の育成方法についての話がとても気になったので、このブログで近いうちにふれたい。(永野先生の画像をとるのを忘れました。)
ポスターセッションの係りということもあり、講演が始まる前と講演が終わる前にポスターセッションの会場に詰めていることになった。
講演が終了し、しばらくするとポスターセッション会場に多くの方が移動してきた。あっという間に会場は人だらけになる。
今回は(も)ポスターセッションを前後半に分け、隣同士が前後半になるようにした。パネルにも前後半が色でわかりやすく表示されている。ポスター発表の方も自分が発表してない回のポスターを聞いたり、自分と同じ回のポスターを見たり、企業展示にもいける。発表者も時間を守っていただいたのでスムーズにポスターセッションが進んで、うれしかった。ポスターセッションの片付けはもうひとりの係りの方にお願いして教育懇談会会場へ移動した。
教育懇談会には、参加者の約半分ほどの130名ほどの方が参加していただいた。
教育懇談会は盛り上がっていたように思う。第5回となると知り合いも増えてきているからか、活発に情報交換をしている様子であった。料理の中に、なしとうなぎがあったのはうれしい。なしは間に合わないかもといっていたし、値段てきにうなぎは難しいと思っていたが入れてくれたようだ。千葉といえば「なし」が有名であり、空港のある成田はうなぎを食べる場所がたくさんある。(料理の画像をとるのを忘れてました。)
ビールが1時間も持たずに無くなってしまったそうで、食べ物も1時間半ほどで無くなってしまったようである。3000円の会費なので仕方がないが、飲み物も食べ物ももう少し増やしたほうが良かったかもしれないと反省。
教育懇談会の会場の設営(片付けもですが)は、大学でしていただいたので感謝申し上げます。
教育懇談会も無事終わり、会場の確認などをして1日目は終わり。2次会にも行きたかったが、残るのも大切な役目かと思ったし、次の日に遅刻するわけにもいかない。
1日が終了した。あしたもある。いつも気楽に参加していた私だが、逆の立場になっていろいろと勉強になった1日であった。
« 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)前日 | トップページ | 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目 »
「教科情報」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
「情報教育」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目(2012.08.11)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日(2012.08.10)
- 30チームでのおもしろ村(2012.08.07)
- ICTE 情報教育セミナー みなとみらい2012(2012.07.25)
「出来事」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- CEATEC JAPAN 2012(2012.10.06)
「活動」カテゴリの記事
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目(2012.08.11)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日(2012.08.10)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)前日(2012.08.09)
- 30チームでのおもしろ村(2012.08.07)
- 日本情報教育科教育学会 第5回全国大会 2日目(2012.06.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)前日 | トップページ | 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目 »
コメント