New Education Expo 2012
今日2012/6/9(土)に、国際展示場近く東京ファッションタウンで、7(木)から開催されているNew Education Expo 2012に行ってきた。
冷たい雨が降る日であった。
受付を済ますと少し企業展示を見て、首都大学東京 副学長/都市環境学部 上野 淳 教授の「東日本大震災 避難所となった学校・その地域社会に対して果たした役割」の講演の会場に少し遅れて入った。するとお世話になった先生にいきなり会ってしまった。講演の内容は深かった。学校が避難所になるのは仕方がないが、避難所の自治を行うのは学校職員の仕事なのかという疑問に気がつけたことは大きかった。
午前の講演の後、企業展示の続きを見た。昼にも企業のミニ講演があり聴きたかったが、昼をいそいで食べて、トレンドマイクロのミニ講演を聞いた。
午後の最初の講演は、CBI研究会の発表を聞いた。席には机があったので、スマホを見ると、何人か知り合いが来ていることがわかった。この講演では、初等・中等・高等教育それぞれの方が発表された。中等教育ではT先生が発表することもあり、他の会場も気になったが昨年に続きCBI研究会の講演を聴いた。高等教育で大学の先生が高校での学習内容を学んでいない学生のためにパソコン上で学習する教材の紹介をされていた。
大学では大学で学ぶべき内容があるのかもしれないが、選択しなかった科目を学生の学習環境が必要なのか悩ましいと感じた。T先生の発表はわかりやすかった。東北大学付属図書館のサイトは参考になった。
次の講演の間、また企業展示を見に行った。何人か知っている方にあえて世間は狭いことを痛感する。
最後の講演は悩んだが、国立天文台 副台長 渡部 潤一 教授の特別講演「流れ星を追って~理科の入り口としての天文現象~ 」を聴いた。なぜ天文学を目指したのかというエピソードや予測が外れたことや金冠日食での出来事など渡部 潤一 教授ならではのエピソードトークを交えたとても面白く楽しい講演であった。情報教育関係でない講演を聴くことに悩んでいたことがバカらしく感じた。最後に次回の2012/6/17のNHK「宇宙の渚」に出演される宣伝していた。絶対みる。
楽しい1日でした。
参考サイト
NewEducationExpo - New Education Expo
http://edu-expo.org/p_event/event/index.cfm?AppAction=EventTimeTable&HallID=1 Tohoku University Library - 情報探索の基礎知識
http://tul.library.tohoku.ac.jp/modules/supp/index.php?cat_id=3
宇宙の渚 | NHK宇宙チャンネル
http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/
« World IPv6 Launch | トップページ | 日本情報教育科教育学会 第5回全国大会 初日 »
「プログラム」カテゴリの記事
- プ会3C(2012.07.26)
- ねこプログラミング(2012.07.09)
- LEGO Education Conference 2012(2012.06.24)
- 日本情報教育科教育学会 第5回全国大会 2日目(2012.06.17)
「情報教育」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目(2012.08.11)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日(2012.08.10)
- 30チームでのおもしろ村(2012.08.07)
- ICTE 情報教育セミナー みなとみらい2012(2012.07.25)
「出来事」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- CEATEC JAPAN 2012(2012.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント