2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ケータイの行方 | トップページ | 情報が入試に »

2012年5月20日 (日)

Scratch Day 2012 in Tokyo

昨日2012/5/19は5回目のScratch Dayだった。東京では4回目のScratch Dayだそうで、
多摩センター駅近くのベネッセコーポレーション東京本部ビルで、Scratch Day 2012 in Tokyoが5/19と20に行われた。私は始めて昨日2012/5/19のScratch Dayに参加させていただいた。
ほとんどが親子ずれのところ、大人1名での参加者は少なかったようで少し恥ずかしかった。私が参加した5/19は運営の方を入れると100名は越えていた。

事前登録以外のワークショップやポスター・デモ展示を見ることができた。津田塾大・青山学院大・東京造形大の学生(ほとんどが女子学生)がたくさんいていくつかのブースを運営していた。ラーニングセンター新浦安の小中学生が作成したゲームを体験でき、千葉県内にScratchでプログラミングをしている小中学生がいることを知れてうれしかった。
Scratchはレゴと連動させたり、キネクトとミドルウェアを使って連動させたりできるのが、Squeak Etoysにない強みだということがよくわかった。
Scratch 2.0がまもなく発表されるということも知りました。

いろいろと情報交換もでき、とても刺激的な1日だった。多摩センターまで行って幸運な1日でした。(残念ながら2日目は参加できなかった。)

参考サイト
Scratch Day 2012 in Tokyo 《 OtOMO - オトモ -
http://scratch-ja.org/scratch-day-2012-in-tokyo

« ケータイの行方 | トップページ | 情報が入試に »

情報教育」カテゴリの記事

出来事」カテゴリの記事

国際化」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Scratch Day 2012 in Tokyo:

« ケータイの行方 | トップページ | 情報が入試に »