高校教科「情報」シンポジウム2011秋
昨日早稲田大学西早稲田キャンパスで行われた高校教科「情報」シンポジウム2011秋(ジョーシン2011秋)に参加させていただいた。今回のシンポジウムのテーマは、「学会は情報教育にどう貢献できるか?」であった。
昨日は勤務校では授業と後学校説明会がある日であったが、幸運にも講演依頼を受けたので参加することができた。ジョーシン2011秋は、10:20~17:00までの予定で、1日をかけて開催された。参加できて、とてもすばらしい日となった。
まず、筑波大学の久野 靖先生によるこのシンポジウムについての説明を兼ねた10分ほどの発表。
久野先生の発表は教科「情報」の現場のことを理解していてかつ心配されていることがよくわかり、心強く感じた。それとコンピュータ教育の取り組みがアメリカと日本では大きな差があることがわかった。
次に、慶應義塾大学の村井 純先生による講演で、タイトルは「インターネットと社会的教育の使命」でした。
村井先生の講演は、あっという間に45分が過ぎてしまった。内容は濃いしとても勉強になる。村井先生の講演を直接聞けるのはとても光栄なことである。インターネットの持つ力は今後も大切になるし、人がそれを活用するためにも標準化がとても大切なことがよくわかった。ディスプレイはブラウザ画面というのはインターネットの力を感じる言葉だった。
午前最後は、東洋大学の渡辺 美智子先生による講演で、タイトルは「21世紀知識創造社会に向けた統計教育改革 ~国内外の統計関連学協会が果たす役割~」でした。
統計的問題解決能力が今後の社会で大切になってくることや、他の先進国より日本は統計的問題解決能力の育成が遅れていることもよくわかった。知識を試すのではなく文脈を通して考える力が今後大切になる。
午前はここで終わりで、1時間半ほど昼食休憩となる。もう午前中のお話で、おなかいっぱいである。それに午後の発表を前にして昼食休憩を楽しむゆとりはなかった。天気はすばらしく良かった。
さて、午後のはじめは東北大学の小粥 幹夫先生の講演で、タイトルは「先生との連携を通した高校生学びの支援活動」でした。
電子情報通信学会の方で、高大連携を通した活動の報告。直接会うことの大切さや情報と通信の力で日本の教育を再生していこうという心強い実践報告でした。イノベーションの究極はトライだとい言葉は気に入りました。
次に私の発表で、タイトルは「高校の現場から学会への個人的な要望」でした。
まず、タイマーを押すのを忘れた。マイクのスイッチを入れれるのも忘れた。緊張していた。今までの経験や今困っていることや教科書の表記の違いなどいろいろ話させていただいた。twitterで援護射撃などがあり、来ていただいた方は素人の私の話を心やさしく聞いていただいた。ありがとうございます。
午後最後の講演は、(株)日立製作所に勤めておられる情報処理学会理事 寺田 真敏さんに講演で、元のタイトルは「マルウェア対策研究人材育成ワークショップ ~教育コミュニティへの貢献とその課題~」でした。
私は発表が終わったばかりで、学会理事の話を聞く状態になかった。ほとんどメモが取れなかった。情報処理学会がいろいろな活動をしているのが、認知度に課題があるらしい。情報処理学会は教科「情報」についても援護射撃をしてくれているありがたい学会であることを多くの方が知っていると思う。
ここで少し休憩かつ会場設営。
さて最後にパネルディスカッション。
私にとってはじめてのパネラー。しかも私以外の方はすごい方ばかり。どうなるかと心配しながら始まる。
ここからのディスカッションがすごかった。村井先生の話はすごい。詳しく書ききれないので、気になる方は参考サイトの2つ目を見ていただきたい。前にいたのでスライドが見難かったのでとても助かる。
私が話したのは2回だけ。フロアーからの発言が活発に行われた。あっという間に時間が過ぎてゆく。私が最後に話したのは、教科「情報」の質の保証。これができれば、教科の価値も高まると思う。そのために入試があることは歓迎したい。
時間をオーバーして、ジョーシン2011秋が終了。
この後の懇親会もすごかった。食事もおいしかった。それより懇親会での話がすごかった。
この会のジョーシン2011秋には、70名近い方が参加されていたようである。
次回もぜひ参加したい。学校行事と重なったらどうしよう。
参考サイト
高校教科「情報」シンポジウム2011秋
http://sigps.tt.tuat.ac.jp/index.php?%B9%E2%B9%BB%B6%B5%B2%CA%A1%D6%BE%F0%CA%F3%A1%D7%A5%B7%A5%F3%A5%DD%A5%B8%A5%A6%A5%E02011%BD%A9
ジョーシン11秋 - 高校教科「情報」シンポジウム2011秋 - Togetter
http://togetter.com/li/206840
最近のコメント