2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« PISA2009 ICTに関する質問結果より その1 | トップページ | 第2回教育ITソリューションEXPO »

2011年7月 4日 (月)

PISA2009 ICTに関する質問結果より その2

前回に続き、国立教育政策研究所から発表されている資料をもとに気になったことを、このブログに残しておく。

コンピュータに対する考え方についての質問で、

問10(1)自分にとって、コンピュータを使うことはとても重要だ
問10(2)コンピュータで遊んだり、作業をしたりするのはとても楽しい
問10(3)とても興味があるからコンピュータを使う
問10(4)コンピュータを使っていると時間を忘れる

の結果を日本とOECD平均で比べた棒グラフを作成してみた。

pisa2009q10-1
pisa2009q10-2
pisa2009q10-3
pisa2009q10-4

グラフにすると、大小関係やグラフの増減がよくわかる。
前回の問8(3)~(4)ではOECD平均は右下がり、今回の問10では日本が右下がりである。
この調査結果は2009年6月から7月にかけて実施したものであり、その後、大震災があったり、義務教育で新教育課程が始まったりしているので、少し状況は変わっているかもしれない。

ICTに関する質問結果のごく1部しかこのブログで触れていない。問1の自宅でのICT利用に関する調査結果なども興味深いと私は思った。もし興味のある方は、自分の目で資料を見てもらいたい。
中途半端であるが、とりあえずこれで009年に行われた経済協力開発機構(OECD)の第4回国際学習到達度調査(PISA)の中で行われた「デジタル読解力調査」についてブログに残すのは区切りとしたい。

今日で1学期の授業が終わった。必修の情報Bと選択の情報Cとも2単位でもどかしい思いをしながら教えてきた。せめて3単位あれば、もう少しゆとりを持って授業展開ができると思った。2学期は1学期の反省を生かして、授業展開ができるようにしたい。
その前に成績をつけなければ・・・。

参考資料
OECD生徒の学習到達度調査(PISA):国立教育政策研究所
http://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/index.html
PISA2009年調査国際結果の分析・資料集 下巻-データ編(5)(PDF:35,959KB)
http://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/pisa2009_2-5.pdf

« PISA2009 ICTに関する質問結果より その1 | トップページ | 第2回教育ITソリューションEXPO »

教科情報」カテゴリの記事

情報教育」カテゴリの記事

パソコン」カテゴリの記事

国際化」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PISA2009 ICTに関する質問結果より その2:

« PISA2009 ICTに関する質問結果より その1 | トップページ | 第2回教育ITソリューションEXPO »