プ会31
今日筑波大学神保町キャンパスで行われたプ会31に参加した。
大震災後最初の関東でのプ会でありとても楽しみにしていた。
今年度職場が変わり、1時間年休も取れたので開始前に付くことができた。
遅刻しないで着くのは、精神的にもうれしい。
今回の参加者は31名ほどと多かった。
今回のテーマは「情報科新学習指導要領」で、2名の発表があった。
1人目は、東洋大学経済学部 渡辺 美智子教授による「問題解決の枠組みで育成する統計的思考力 ~新課程における統計教育のあり方~」。
統計を今までしかり教えていなかったことで、社会で本当に必要な力が落ちたままおとなになってしまった方が多くいる。私もその一人だと思う。入試に出ないから学ばないのではなく、生きていくうえで必要な能力は身につけるようにしなければと思った。大人はパソコンを使って統計処理するのが当たり前なので、学校現場でもパソコンを活用して統計学を学べる環境が必要だと感じた。
2人目は、東京都立日比谷高等学校 天良 和男 教諭による「プログラミング教育の必要性と指導上の工夫」。
後半の内容でVBAを活用したプログラミングモジュールSMILEの紹介で、画像を動かすことに生徒の興味関心がひきつけることができるというような主旨の言葉があり、とても賛同できた。
前半の内容はこの夏大阪経済大学で行われる全国高等学校情報科教育研究大会でも発表されるそうで、ぜひ資料を見ながらもう一度聞いてみたいと思った。
懇親会にも参加させていただき、おいしい餃子料理をたくさんいただきながら情報交換ができてよかった。
会を開いていただいた関係者の皆さんに感謝します。
« 記録と記憶 | トップページ | 第4回全国高等学校情報教育研究大会スケジュール »
「教科情報」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
「情報教育」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目(2012.08.11)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日(2012.08.10)
- 30チームでのおもしろ村(2012.08.07)
- ICTE 情報教育セミナー みなとみらい2012(2012.07.25)
「プログラミング」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: プ会31:
» プ会31(プログラミング・情報教育研究会31) [情報科「社会と情報」ブログ]
[情報科] ブログ村キーワード プ会(プログラミング・情報教育研究会)31に参加 [続きを読む]
コメント