デジタル読解力は4位 その2
昨日のブログで2009年6月から7月に行われたPISAの結果についてふれたが、今日の読売新聞でもPISAに関する記事が当然あったが、その見出しが気になったので、このブログに残しておく。
1面に続き38面での記事の見出しが「「学校でネット」を使うほど得点低く」であった。
記事を読むと、学校でのコンピュータを使う時間が長くなると、逆に得点が下がる傾向が明らかとなったと書いてある。
「コンピュータを使う時間」イコール「ネットを使う時間」とこの記事を書いた人は思っているのだろうか。それに日本は19カ国の中で、コンピュータの使用率は最下位である。
この記事の中で、OECD教育政策特別顧問のアンドレア・シュライヒャー氏の言葉が引用されている。
機器の使用が増えれば能力が上がるわけではない。有効な授業方法を作ることが重要である。
当たり前であるが重要なことでもある。でもこの言葉の出所は不明である。
この記事を読んだ方が、情報教育などいらないと勘違いしないことを期待したい。
OECD東京センターの記事から、読売新聞の記事はおかいしことがわかった。
しかし、学校でのコンピュータ使用が成績にほとんど影響を与えないのに対し、自宅での使用は成績により明確な影響を及ぼします。学校にいる生徒を支援するため、コンピュータの使用をカリキュラムに組み入れるとともに、教師が授業でコンピュータを使用し生徒の学習を手助けできるよう教師の訓練への投資を増やすべきであると報告書は指摘しています。
http://www.oecdtokyo.org/theme/edu/2011/20110628pisadigital.htmlより引用
また毎日新聞の記事では、東京都の能城先生のコメントと千葉大学の藤川教諭のコメントと白鴎大学教育学部長の赤堀侃司教授のコメントが載っている。
2009年のPISAの調査結果について、資料などを読んでわかったことなど、このブログに後日残しておきたい。
参考サイト
デジタル読解力に関する新たなPISA調査結果の発表:トップは韓国
http://www.oecdtokyo.org/theme/edu/2011/20110628pisadigital.html
デジタル読解力:日本4位 首位は韓国、2位NZ--OECD調査
http://mainichi.jp/life/today/news/20110629ddm012100004000c.html
デジタル読解力の平均得点」日本は4位
http://response.jp/article/2011/06/29/158709.html
最近のコメント