2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« PDForsell | トップページ | Color C Code/カラーCコード »

2011年4月27日 (水)

タッチタイピング

明日は遠足なので、今日で4月の授業は終わりとなった。
多くの授業で、ネットワークやOfficeソフトなどのマイナートラブルを抱えながら授業が進んだ。
生徒のタイピングスキルに差があり、毎授業授業開始5分ほどを使い、MIKAタイプトレーナーでタイピング練習の時間を設けている。(MIKAタイプはWindows7でも動くので助かる。)
タイピング練習をすることは情報の授業の目的ではないが、キーボードを見ながら文字を拾いつつキーを押しているようでは、実習授業は進まないので仕方がない。タッチタイピングは義務教育までに10分間に300字ぐらいは打てるようにしてほしいというか、異論はあろうが、打てないことが生徒にとって不利益になると考える。いくらタッチパネルが発達しても、キーボードは駆逐されないと思う。もしキーボードがなくなったら、視力が弱い方を差別することになるからです。

ここで話を変えて、気になったニュース。
ソニーで7700万人ともいわれている大規模な情報流出が起きたそうである。私はPlayStationを持っていないので、状況がわからないが、7700万人とは大きすぎる。どのようにSONYがタブレット端末を2モデル販売するという発表をしたすぐ後であることも悲しい。実害が少ないことを願いたい。

参考サイト
史上最大級の個人情報流出、ソニーにとって大きなつまずきに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/27/news069.html
プレステネットワークから個人情報が流出、詐欺やなりすましに注意呼び掛け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/27/news018.html
「Sony Tablet」今秋以降に発売 折りたたみ2画面モデルも
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/26/news050.html

« PDForsell | トップページ | Color C Code/カラーCコード »

教科情報」カテゴリの記事

情報教育」カテゴリの記事

出来事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タッチタイピング:

« PDForsell | トップページ | Color C Code/カラーCコード »