第12回東京大学教育学部附属中等教育学校公開研究会
今日は東京大学教育学部附属中等教育学校で行われた、公開授業と教科別分科会に参加させていただいた。
1時間目には2年生技術を2時間目には3年生の情報を見学させていただいた。他の方の授業を見るのはとても参考になる。2名の先生には感謝申し上げます。1時間目の技術の授業は教室で行われ、2時間目の情報の授業はコンピュータ教室で行われた。情報での授業ではではオートマ君を使い、プログラミングと制御の授業では、フローチャートを書きながら生徒にプログラミングをさせていてとても参考になった。1時間目の授業では技術での情報分野の1例を知ることができ貴重な体験であった。研究主題は「学びの質を高める協働学習」とあり、1・2時間目ともっ協働学習が見事に行われていて参考になった。見学には30名強の方がいたかと思う。私だったら緊張してしまうところ、落ち着いて授業をされているところはさすがだと感じた。
昼休みに卒業研究の優秀論文を少し眺めた。高校生でしっかり論文を書くことはすごい財産になると感じる。その中で、統計グラフについての論文はとても興味があり、感谷に眺めたがよくまとまっていてすばらしいと感じた。
午後の教科別分科会ではいろいろな都県や校種から参加があった。今回の内容にとても興味があったので、久々にいろいろ意見をしてしまった。もう少し発言を控えて、もっと他の方の意見をと聞くほうに回ったほうがよかったかもしれないと反省する。いろいろな方がそれぞれの立場で発言されていて、参考になった。
雪の中、東京大学教育学部附属中等教育学校までいったがいろいろと学んだ1日であった。研究会に参加させていただき感謝申し上げます。
参考サイト
公開研究会« 東京大学教育学部附属中等教育学校
http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/researchactivities/seminar
オートマ君
http://www.gijyutu.com/g-soft/automa/
« 脳は高性能マイクロプロセッサーの集まり?! | トップページ | 科博での特別展と文化庁メディア芸術祭 »
「教科情報」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
「情報教育」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目(2012.08.11)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日(2012.08.10)
- 30チームでのおもしろ村(2012.08.07)
- ICTE 情報教育セミナー みなとみらい2012(2012.07.25)
「出来事」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- CEATEC JAPAN 2012(2012.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント