2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« プログラミングを学ぶ必要は その2 | トップページ | ソーシャルネットワークと脳の扁桃体の大きさ »

2011年1月 9日 (日)

2011年は「セクシー素数」の年

WIRED VISIONで気になる記事を見つけたのでいつものようにこのブログに残しておく。

まずは、2011年は「セクシー素数」の年。
この記事によると2011は素数であり、次の素数2017との差が6であることから、「セクシー素数」(sexy primes)の年になる。「セクシー素数」という言葉を知った。

[セクシー素数とは、差が6の素数の組(p, p+6)。例えば、(5, 11)はどちらも素数であり、かつ差が6であるのでセクシー素数。セクシーという用語は、ラテン語では6が「sex」であることに由来する。なお、素数の差が2であるセットを「双子素数」、素数の差が4であるセットを「いとこ素数」と呼ぶ]
http://wiredvision.jp/news/201101/2011010517.htmlより引用

2011=157+163+167+173+179+181+191+193+197+199+211と11個の素数の合計で表されることも知った。
明後日2011/1/11は、11/1/11と表示できる。
2011年は架空のお話だがターミネータやドラえもんなどの中でも出てくる年である。などなど

次は、アートとしての地球衛星画像:ギャラリー。
衛星から撮影された画像の中から15個のすばらしい画像(データに従って可色してある)が紹介されています。画像についての説明できる文才は私にはない。言葉を失う美しさである。

参考サイト:
2011年は「セクシー素数」の年|WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201101/2011010517.html
セクシー素数
http://ja.wikipedia.org/wiki/セクシー素数
アートとしての地球衛星画像:ギャラリー|WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201101/2011010722.html

« プログラミングを学ぶ必要は その2 | トップページ | ソーシャルネットワークと脳の扁桃体の大きさ »

風景」カテゴリの記事

出来事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年は「セクシー素数」の年:

« プログラミングを学ぶ必要は その2 | トップページ | ソーシャルネットワークと脳の扁桃体の大きさ »