プログラミング学習ここまでのまとめ
今日2年生の情報Bの授業があり、今までスクイークでプログラミングを学んだが、
プログラム(ソフトウェア)とはなにか、情報とは何かと、
論理的思考力とは何かについて、2学期前半のまとめについて関連サイトなどを利用して話をした。
授業のはじめに今日朝のBAYFM78のコーナーで「みみスイッチ」を取り上げてので、
五感センサについて検索したら、授業で使いやすそうな動画サイトを見つけた。
動画の時間も長くなく、早速授業で活用した。
「みみスイッチ」を検索したら1年ほど前に東京テレビWBSのトレたまでも取り上げていたことを思い出した。
授業はまず今までの作成したスクイークの作品を振り返りる。
JEITAのサイトの「そもそもソフトウェアってナニ?」を利用しながら、授業を進める。
情報には入力する情報と出力する情報があることと、人間の五感の関係を話した後で、
朝見つけた動画サイトを見せる。生徒はよく見ていたようである。
最後に論理的思考力の話をする。
論理的思考力とは筋道を立てて考える力である。、
筋道を立てて考えるための問題提起・現状分析・原因の究明・解決策の探求・結論への流れをフローチャートを利用して紹介した。
その後はこれまでの授業の感想を書いて提出させる。
身近なソフトウェアをたくさん紹介したかったが、時間も限られていたし、受動的より能動的に見つけてほしいと思い、あえて時間を設けなかった。ほかにも教えたいことや触れたいことはたくさんあったが、時間との兼ね合いで多くをあきらめた。
その代わりスクイークで10作品ほど作成することができた。
生徒がプログラミングの楽しさを体感しながら、論理的思考力も育てばうれしいと考え、授業を組み立ててきた。今思うと反省点が多くあり、生徒に申し訳なく思うが、スクイークを生徒に紹介できたことはよかったと感じている。
私の所属校では明日から中間考査になる。生徒の諸君の計画的ながんばりを期待したい。
関連サイト
そもそもソフトウェアってナニ?|JEITAソフトウェアっておもしろい
http://home.jeita.or.jp/is/junior/what/index.html
表情を変えるだけでスイッチオン!「みみスイッチ」って何??
http://blog.bayfm.jp/delinavi/2010/10/post_131.html
今日は「みみスイッチ」というものを取材してきました
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/toretama_blog/post_570.html
五感センサ機器をヒトに近づける:動画サイト BPtv
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080228/080228136.html
« 量子暗号ネットワーク | トップページ | MakerLegoBotとSelf Balancing Unicycle »
「教科情報」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
「プログラム」カテゴリの記事
- プ会3C(2012.07.26)
- ねこプログラミング(2012.07.09)
- LEGO Education Conference 2012(2012.06.24)
- 日本情報教育科教育学会 第5回全国大会 2日目(2012.06.17)
「情報教育」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目(2012.08.11)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日(2012.08.10)
- 30チームでのおもしろ村(2012.08.07)
- ICTE 情報教育セミナー みなとみらい2012(2012.07.25)
「出来事」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- CEATEC JAPAN 2012(2012.10.06)
「プログラミング」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 量子暗号ネットワーク | トップページ | MakerLegoBotとSelf Balancing Unicycle »
コメント