2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« アルゴロジックver1.3 That's great!最短記録を達成しました。 | トップページ | 第3回全国高等学校情報教育研究会 初日 »

2010年8月20日 (金)

SSS2010:2日目

おとといから昨日まで伊香保温泉の森秋旅館にて、SSS2010情報処理学会情報教育シンポジウムに参加させていただいた。
朝食前に温泉に入り、とても幸せな気分になる。
朝食後再度今度は露天温泉に入りまたまた幸せなになる。露天の朝ぶろは最高である。

9:00からセッション開始。今日から大学の先生関係者による発表。
セッション5:
愛知工業大学の阿部圭一先生による
「小中高校の情報モラル教育はどのような問題・状況に対処しなければならないか」
問題の本質とは何か?
小中高だけでなく幼小中高大と保護者の教育が必要だが、その方策がむずかしい。
獨協大学の立田ルミ先生による
「文系大学における一般情報教育」
多くのアンケート結果が示され、
必要とされる「情報」の知識と技能の教える側と採用する側でのずれがわかり興味深い。

セッション6:
三重大学の奥村晴彦先生による
「Rを使った情報教育」
とても楽しく話を聞けた。なぜRなのか。Rとは何か。どうRを使い教育したのかが短い時間であったがよくわかった。
大阪電気通信大学の堀内学さんによる
「大学イベントでのCS アンプラグドの利用」
学生の発表で話し方が学生らしい。
イベントを運営した苦労がよくわかる。
京都大学の大学院生岡本雅子さんによる
「初学者を対象とした自習中心のプログラミング教育の教材開発と評価」
プログラミングはスポーツと同じように手を動かしながら覚える必要があるには同感。初心者がC言語プログラミングにどう躓くのかを分析。
分析内容にとても興味が理参考になる。
都合により京大での実施内容の紹介で、その他の実践例があればよかったなあ。

ここで昼食休憩。
私は昼食を頼んでいなかったので、散歩しながら店を見つけもりうどんを食べる。
おいしかった。その後少し石段まで行くとあっという間に休憩時間が終わる。

セッション7:
産業技術大学院大学の戸沢義夫先生による
「PBLでの教育目標再考」
PBLでの学習目標・先生の指導の在り方・評価について考えさせられる。
ただPBLを取り入れればいいというものではないことがよくわかる。
PBLで生徒がどのようなことを学ぶのかについてまとめてあり参考になる。
京都情報大学院大学の江見圭司先生による
「プロジェクト活動のためのラーニング・デザインの概念から評価まで」
第4の波「ハイコンセプト」についての説明。なるほどと思う。
プロジェクトマネージメント、インストラクショナルデザイン、ラーニング・デザインなどについて濃い内容であった。
慶応義塾大学の桑原直子先生による
「「情報」を中心に据える情報教育」」
情報とは何かがはっきりしていないのでもやもや感に包まれる。

残念ながら、SSS2010情報処理学会情報教育シンポジウムに参加できたのはここまで。
なぜかこの後新宿まで高速バスで戻る。
バスに乗るころから雨が降る。
新宿まで快適なバス移動であった。

そしてなぜか新宿から金沢まで違う夜行バスで向かう。無駄のある移動となってしまった。
明日から全国高等学校情報教育研究会に参加。楽しみである。

« アルゴロジックver1.3 That's great!最短記録を達成しました。 | トップページ | 第3回全国高等学校情報教育研究会 初日 »

教科情報」カテゴリの記事

プログラム」カテゴリの記事

情報教育」カテゴリの記事

出来事」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SSS2010:2日目:

« アルゴロジックver1.3 That's great!最短記録を達成しました。 | トップページ | 第3回全国高等学校情報教育研究会 初日 »