Squeakのすばらしさ
Squeakとはプログラミング言語であり、
Squeakを元にEtoys(スクイーク)とScratchというプログラミング環境が提供されている。
さて最近、文部科学省がプログラミンというサイトを立ち上げたことを知った。
これは面白い教材になりそうである。
まず、ソフトウェアの名称について。
プログラミンとというプログラミングの「グ」だけなくした名称を
どう思うのかを生徒に考えさせて発表させる。
次に、知的財産権である著作権・意匠権や題材として
Etoys(スクイーク) とScratchとプログラミンを比較させる。
そして著作権や意匠権について考えさせる。
そして、metaタグを指導するときのまねをしてはいけないネタとして
metaタグに「スクラッチ,scratch,スクイーク,squeak」と、
Squeakと関係ないのに入れてしまっていることがアウトだということ示す例として。
参考ページ:http://hamamuratakuo.blog61.fc2.com/blog-entry-507.html
情報モラルという面でよい教材になりそうである。
Squeakの開発者の立場になって、プログラミンの存在をどう思うのかを考えさせるのもよいと思う。
プログラミンのおかげで、SqueakやEtoys(スクイーク)とScratchが日本もっと広がるきっかけをくれたのかもしれない。
« 第3回全国高等学校情報教育研究会 2日目 | トップページ | 日本人から「エクセル」の学生世界チャンピオン誕生 »
「教科情報」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
「プログラム」カテゴリの記事
- プ会3C(2012.07.26)
- ねこプログラミング(2012.07.09)
- LEGO Education Conference 2012(2012.06.24)
- 日本情報教育科教育学会 第5回全国大会 2日目(2012.06.17)
「情報教育」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目(2012.08.11)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日(2012.08.10)
- 30チームでのおもしろ村(2012.08.07)
- ICTE 情報教育セミナー みなとみらい2012(2012.07.25)
「出来事」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- CEATEC JAPAN 2012(2012.10.06)
「情報モラル」カテゴリの記事
- プ会36(2012.03.15)
- 見てわかる情報モラル(2012.01.26)
- 教職員向け情報セキュリティ研修会(2011.12.01)
- ケータイもスマホもつながらなければ不安の元(2011.05.24)
- Excel2007で白黒印刷でもわかりやすいグラフを(2011.05.19)
「プログラミング」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 第3回全国高等学校情報教育研究会 2日目 | トップページ | 日本人から「エクセル」の学生世界チャンピオン誕生 »
コメント