プログラミングについて
昨日、県内の情報科担当先生が集まる研究会において、
プログラミングに関するアンケートを行った。
生徒向けには、プログラムとは、・・・。
プログラミングとは、プログラムを作成することとアンケートの上部に触れていたが、
先生向けには、紙面の都合もあり触れずに行った。
改めて「プログラムとは」・「プログラミングとは」と検索しても、
しっかり定義しているページにヒットしない。wikipediaにも存在しない。
「プログラムとは」の説明には調べていて大体次の2通りあることがわかった。
コンピュータに何かをさせるための指示(または命令)のまとまり。
ソフトウェアと同じ。
「プログラミングとは」の説明は、大体次の2通りあることがわかった。
プログラムを作成すること。
プログラムを記述すること。
プログラミング言語とは
コンピュータに指示を送るための人工言語。
C・C++・Java・Parl・VisualBasic・PHP・Ruby・Smalltalkなどたくさんある。
人工言語であるプログラミング言語は機械語(マシン語)に翻訳する必要がある。
コンパイルとは
人間がプログラミング言語を用いて作成したソフトウェアの設計図(ソースコード)を、コンピュータ上で実行可能な形式(オブジェクトコード)に変換すること。
e-wordsより引用
スクリプト言語とは
機械語への変換作業を省略して簡単に実行できるようにした簡易プログラムを記述するためのプログラミング言語。
e-wordsより引用
機械語(マシン語)とは
マイクロプロセッサが直接解釈・実行できる言語。数字の列で表現され、人間が簡単に理解できるような形式にはなっていない。
マシン語を直接入力してプログラミングを行なうこともできるが、通常、マシン語のプログラムを作成する場合はマシン語の命令と一対一に対応したアセンブリ言語(ニーモニック)を使う。ニーモニックは、例えば、値のコピーに「mov」という単語を用いるなど、意味を類推しやすいアルファベットの並びになっている。
プログラミング言語は、より機械が解釈しやすい言語を低水準(低レベル)、人間が解釈しやすい言語を高水準(高レベル)というが、マシン語はもっとも低水準の言語である。
e-wordsより引用
マークアップ言語とは
文書の一部を「タグ」と呼ばれる特別な文字列で囲うことにより、文章の構造(見出しやハイパーリンクなど)や、修飾情報(文字の大きさや組版の状態など)を、文章中に記述していく記述言語。
e-wordsより引用
XML・HTMLやTexがマークアップ言語になる。
HTMLを作成することはプログラミングになるのかという質問があった。コンピュータに指示を作成しているのでプログラミングにはいると思うが、
HTMLでWebページを作成することがプログラミングだと思っていない方もいるようです。
私もHTMLでWebページを作成することがプログラムなのか迷っていました。
wikipediaでマークアップ言語を知らべると、
HTMLはコンピュータ言語の1種であるとあります。
コンピュータ言語とは
コンピュータ言語(コンピュータげんご)とは、コンピュータ技術において用いられる人工言語の総称である。
プログラムを記述するためのプログラミング言語の一群が最も有名であり、そのため「コンピュータ言語」と「プログラミング言語」は同じ意味でつかわれることもある。コンピュータ言語としては他にもハードウェア記述言語とマークアップ言語などのデータ記述言語があるが、マークアップ言語の機能によっては「プログラミング言語」とは呼ばないこともある。
wikipediaより引用
混乱してきました
元に戻るとプログラミングがソフトウェア作成することとすれば、
HTMLやCSSでWebを作成することはプログラミングではなく、
プログラミングがコンピュータに何らかの指示を作成することであれば、
HTMLやCSSでWebを作成することはプログラミングに含まれるとなるのでしょうか。
私は広義では後者であり、
データ記述言語にはプログラミングの3大要素(逐次処理・条件分岐・ループ)を含んでいないことを考えると前者になると解釈していますが、
詳しい方に意見を聞くのがよいと思いました。
アンケートを実施した後でなくする前に確認すべきだったと反省しています。
その他に参考にしたサイト
社会の“最先端”にあるソフトウェア|JEITAソフトウェアで未来をつくる
http://home.jeita.or.jp/is/highschool/company/com01.html
目から鱗が落ちるように分かるプログラミング講座 詳細解説 エスエムジー株式会社 SMG
http://www.smg.co.jp/~toyo/Program/note.html
Geekなぺーじ : プログラミングとは?
http://www.geekpage.jp/programming/whatisprogramming.php
追記2010/08/20:18
HTMLやCSSを記述することはデータを記述しているだけなので、
プログラミングではないと、認識を改めました。
HTMLを記述することをプログラミングすることと答えてしまったことを後悔しています。
« 言いたいことが「書けない」 | トップページ | 情報教育研究フォーラム2010 »
「教科情報」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
「プログラム」カテゴリの記事
- プ会3C(2012.07.26)
- ねこプログラミング(2012.07.09)
- LEGO Education Conference 2012(2012.06.24)
- 日本情報教育科教育学会 第5回全国大会 2日目(2012.06.17)
「出来事」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- CEATEC JAPAN 2012(2012.10.06)
「プログラミング」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント