2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 第3回全国高等学校情報教育研究会石川大会 | トップページ | プ会26 »

2010年8月 8日 (日)

続プログラミングについて

プログラミングについて恥ずかしい記述を2010/08/06の私のブログに書いたが、
私が勘違いした理由が2つあり忘れないように、このブログに残しておきます。

Yahooで「プログラム」を辞書検索した。
大辞泉では、

3 コンピューターへ指示する、計算や仕事の手順を特定の言語や形式で書いたもの。また、それを作ること。

大辞林では、

[3]    コンピューターに、情報処理を行うための動作手順を指定するもの。また、それを作成すること。

多くの場合大辞林のように「特定の言語や形式で」という言葉が抜けている。
だから私も勘違いしてしまった。
「特定の言語や形式で」を抜けてしまったのが、私が勘違いした1つ目の理由。

日経BP社「プログラムはなぜ動くのか」の第1章にも、
プログラムとはコンピュータに実行させる処理順序を示すものとある。

プログラムはプログラミング言語で書くのは当然だから、
「特定の言語や形式で」とかく必要はないということなのだろうか。

ちなみにスクイークやScratchはコードを打たなくてもプログラミングできる
プログラミング環境で、プログラミング言語が裏で動いている。

次の勘違い。
HTMLはコンピュータ言語であるがプログラミング言語ではない。
だからコンピュータに何かを指示をさせるまとまりとはいえない。

人工言語には、次の3つがある。主にwikipediaで調べました。
コンピュータ言語
プログラミング言語
データ記述言語

上のプログラム言語かデータ記述言語に含まれる他の言語
マークアップ言語
スクリプト言語
モデリング言語・・・などなど

コンピュータ言語とは、コンピュータ技術においてで用いられる人工言語の総称。
コンピュータ言語は、大きく分けてプログラミング言語とデータ記述言語がある。

プログラミング言語とは、コンピュータに対する一連の動作の指示を記述するための人工言語の総称。
プログラミング言語には、低級言語と高級言語がある。

データ記述言語には、純粋にデータの格納のみを目的とする言語と、プログラミング言語の特徴も備える言語がある。
「HTML」は純粋なデータ記述目的の言語なのでプログラミング言語ではない。
ケータイなどの情報機器向けに作成された「HDML」では、変数や制御文をもつなど言語自身がプログラミング言語の要素を備えている。「HDML」という言語をはじめて知った。

HDMLの参考になりそうなページ
HDML
My First HDML
KDDI au: HDML > HDMLについて

マークアップ言語
文章の構造(段落など)や見栄え(フォントサイズなど)に関する指定を文章とともにテキストファイルに記述するための言語である。
マークアップ言語は、データ記述言語の1部と思いたいところだが、先のHDMLのような例があるのでいいきれない。
XMLはデータ記述言語に含まれるのか?

スクリプト言語
スクリプト言語(scripting language)とは、アプリケーションソフトウェアの動作内容を、台本(script)のように記述し制御するための、簡易的なプログラミング言語。
スクリプト言語はプログラム言語の高級言語の一種。
スクリプト言語もたくさんあり、その機能にもたくさんある。とほほ。

モデリング言語
ソフトウェア開発においてシステムの構造を表現するための人工言語。
UML(統一モデリング言語Unified Modeling Language)は、ソフトウェア工学におけるオブジェクトモデリングのために標準化した仕様記述言語。
初めて少し知りました。

コンピュータ言語はたくさんありすぎる。
必要だからあるのだろう?が、いっぱいありすぎて困らないのだろうか。
自然言語をすべて知る必要はないのだから、問題なしか?!

プログラミングについて短く説明することはできないことが痛感した。
簡単に説明できるのなら、書店にプログラム関係の本がたくさん並ぶこともないと思う。

プログラムといわずソフトウェアといい、
プログラミングといわずソフトウェア作成といったほうが間違えないような気がした。

「○○とは」と検索するのもよくないのかもしれないことも痛感した。
調べたいキーワードを直接検索したほうがよいのかもしれない。
その場合はwikipediaがよくヒットすることになるかもしれないので、
少なくても3つほど調べることを心がけるようにしたい。

« 第3回全国高等学校情報教育研究会石川大会 | トップページ | プ会26 »

教科情報」カテゴリの記事

情報教育」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続プログラミングについて:

» 情報処理技術者試験 [情報処理技術者試験]
情報処理技術者試験についての情報です。 [続きを読む]

« 第3回全国高等学校情報教育研究会石川大会 | トップページ | プ会26 »