ケータイ機能の年齢制限
若者の車離れや新聞を購入しないなど産業に大きな影響を与えている。
またケータイを多くの学生から所有するようになったことと、
ケータイでできるサービスが多いことから、学生のPC離れも進んでいる。
ケータイなどで簡単にサービスを受けられることから、
若者が考えて行動する力も落ちてきているように思う。
今のサービス過剰のケータイを未成年に持たせることが間違っているように思う。
それにケータイが小さいがゆえにどこでもケータイ所有者のプライベート空間ができる。
学生のケータイの使用時間は夜中が多く、健全とはいえない。
そこで提案したいのは、Under18ケータイとOver18ケータイのように年齢で機能を限定して販売してはいかがだろうか。
フィルタリング機能を使えばいいではないかと思われるかもしれないが、
保護者任せして成功していないのだから、
販売者と購買者の責任の下ケータイを売ればよいと思う。
小中学生が5万円もするケータイを持ち歩いてることはいかがなものでしょうか。
« 社会で使える「IT」教育の必修化 | トップページ | プログラミング言語 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ケータイの行方(2012.05.17)
- 携帯電話の電磁波に脳腫瘍リスク(2011.06.01)
- ケータイもスマホもつながらなければ不安の元(2011.05.24)
- ケータイフィルタリング不適切説明4割(2011.02.18)
「情報端末」カテゴリの記事
- ケータイの行方(2012.05.17)
- 白い箱(2012.04.23)
- タブレット(2012.03.17)
- 青少年のインターネット利用環境実態調査(2012.02.18)
「情報モラル」カテゴリの記事
- プ会36(2012.03.15)
- 見てわかる情報モラル(2012.01.26)
- 教職員向け情報セキュリティ研修会(2011.12.01)
- ケータイもスマホもつながらなければ不安の元(2011.05.24)
- Excel2007で白黒印刷でもわかりやすいグラフを(2011.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント