JavaSprictの指導
3学期2年の選択授業で情報Bの中でJavaSprictの指導をしている。
メモ帳でJavaSprictのコードを書かせているのだが、
ドットとカンマ、コロンとセミコロンやスペルミスなどを探すのに苦労する。
余分な全角スペースなどがないかを見るのにも、
メモ帳よりもTeraPadを使用したほうが多色で編集の記号なども表示できてよさそうである。真ん中画面もなく恵まれていない状況でもがんばればJavaSprictの指導はできるが、
選択の生徒だからできるとも思える。
そこで私は、新教育課程では全生徒の必修は「社会と情報」で、必ず選択科目に「情報の科学」を設置するという縛り設けるのもよいのではないかと思う。
その逆でもよいが、全員にプログラミングの指導をするには体制が整っていないのではと思うからである。
話は変わるが、昨日ハブやルーターの交換をした後から、
準備室のパソコンに「資格認証の確認中というメッセージが出る」
修復を選んで見たら次のようなWindowが出てきて消すことができない。
初めてのことなので、忘れないようにブログにアップしておきました。
« 「インターネット検索エンジンの現状と市場規模等に関する調査研究」 | トップページ | 脆弱性 »
「教科情報」カテゴリの記事
- MARSHMALLOW CHALLENGE(2012.10.23)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
「情報教育」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)2日目(2012.08.11)
- 第5回全国高等学校情報教育研究会(千葉大会)初日(2012.08.10)
- 30チームでのおもしろ村(2012.08.07)
- ICTE 情報教育セミナー みなとみらい2012(2012.07.25)
「プログラミング」カテゴリの記事
- スクイークEtoys第8回(2012.10.27)
- スクイークEtoys第7回(2012.10.15)
- スクイークEtoys第6回(2012.10.12)
- スクイークEtoys第1回(2012.09.10)
- スクイークEtoys第2回(2012.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
プログラミングの書籍は、3つに分かれるかな。
1文法書
2目的、項目別で短いスクリプ付き
3一つのストーリー、システムを長いスクリプで解説したもの
投稿: 庶民 | 2010年1月23日 (土) 13時14分
庶民さん、コメントとありがとうございます。
JavaSprictそのものを指導しているわけではなく、指導する時間も限られているので詳しいことまでは説明していません。
コメント参考になりました。
投稿: y.tanikawa | 2010年1月24日 (日) 19時55分