2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 公開鍵暗号の安全性の根拠である「素因数分解問題」 | トップページ | ミニブログサービスの利用実態に関する調査結果--NTTアド調べ »

2010年1月13日 (水)

国家を挙げてICT政策が必要

Itproのページで
「国家を挙げてICT政策が必要」前編を見つけました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100105/342873/?ST=network
原口総務大臣がICTタスクフォースの議論の方針を中心に、今後の視点について
インタビューに答えた記事となっています。

国家を挙げてICT政策が必要であることが、
教科「情報」の増加単位への動きや、
センター入試に教科「情報」が組み込まれるなどの方向に
風向きが変わることに期待したい。

明日「国家を挙げてICT政策が必要」の後編がでるそうなので、
しっかり読みたいと思う。
民主党政権、ICT政策の核心
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100105/342835/
も明日以降公開される記事があるので読んでみたいと思う。

« 公開鍵暗号の安全性の根拠である「素因数分解問題」 | トップページ | ミニブログサービスの利用実態に関する調査結果--NTTアド調べ »

教科情報」カテゴリの記事

情報教育」カテゴリの記事

コメント

後編は、掲載しないのかな?

感想も、聞きたいな。

「国家を挙げてICT政策が必要」後編のアドレスはhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100105/342882/?ST=network
この中で「これまでの教育システムでは,あらかじめ問題に答えがあって,その答えにうまくたどり着けた人が評価されるシステムだった。」と原口総務大臣は述べている。この発言は的を得ていると思う。これからの教育は自ら問題解決し、より良い行動をとれるような教育が求められていると思う。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国家を挙げてICT政策が必要:

« 公開鍵暗号の安全性の根拠である「素因数分解問題」 | トップページ | ミニブログサービスの利用実態に関する調査結果--NTTアド調べ »