Webは危険?!
動画サイトでワンクリック不正請求が増えているという記事がありました。
【注意喚起】ワンクリック不正請求に関する相談急増!
パソコン利用者にとっての対策は、まずは手口を知ることから!
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20080909.html
1. はじめに
2. 「ワンクリック不正請求」の現状
3. 「ワンクリック不正請求」の手口
4. 予防策
5. 復旧方法
2009年11月には最多の903件の相談があったとのことである。
不正請求への手口が4パターン紹介されており、
動画投稿サイトからワンクリック詐欺も紹介されている
予防策として、意思確認画面で安易に「はい」ボタンをクリックしな
いことやフィルタリングソフトを使用することを薦めています。
とても判りやすく説明されているので良い教材として活用できそうだと思った。
もう1つ残しておきたい記事があります。
マカフィー、世界で最もリスクの高いWeb ドメインを発表
~最も危険な国別ドメインはカメルーン(.cm)、最も安全なのは日本(.jp)~
http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_09b.asp?pr=09/12/03-1
また本調査を行ったこの3年間で、.jpドメインにはリスクの高いウェブサイトが非常に少ないことが明らかになりました。ただし、日本には.comドメインのWebサイトも数多く存在しており、日本のユーザが安全だというわけではありません。また、世界には危険なWebサイトが数多く存在しており、日本のユーザはこれらのWebサイトと常にネットワークで繋がっているということを認識する必要があります。 .jpドメインが安全であっても、インターネットを使用する際は注意を払い、セキュリティ製品の導入などによって潜在的なリスクに対処すべきです。
記事によると、
国別ドメインの危険度の高いのが、
カメルーン.cm(.comと間違えやすい)36.7%
中国.cn 23.4%
サモア.ws 17.8%
逆に低いのが
日本.jp 0.1%
アイルランド.ie 0.1%
クロアチア.hr 0.1%
記事では5ヶ国づつ紹介していました。
しかしこのランキングには意味がない。
上の記事にもあるようにネットは閉じた世界ではないのだから。
« ググるな危険 | トップページ | 日本通信がIP電話サービス開始 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ケータイの行方(2012.05.17)
- 白い箱(2012.04.23)
- 大学入試に教科「情報」を(2012.04.08)
「ネットワーク」カテゴリの記事
- HUB故障(2012.04.20)
- 梅満開と電子カルテ(2012.03.29)
- プリンターの設定とPowerPointの資料印刷(2011.09.05)
「情報端末」カテゴリの記事
- ケータイの行方(2012.05.17)
- 白い箱(2012.04.23)
- タブレット(2012.03.17)
- 青少年のインターネット利用環境実態調査(2012.02.18)
「ネット社会」カテゴリの記事
- ソーシャルゲームに関する実態調査(2012.05.28)
- 情報セキュリティ 2012年版 10大脅威(2012.06.01)
- コンプガチャ(2012.05.10)
「国際化」カテゴリの記事
- Scratch Day 2012 in Tokyo(2012.05.20)
- サイバー攻撃に対する備え(2011.07.16)
- 第2回教育ITソリューションEXPO(2011.07.09)
- PISA2009 ICTに関する質問結果より その2(2011.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント