2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 日本情報科教育学会 2日目 | トップページ | 「ネットワーク技術者の仕事 講演会・勉強会」 »

2009年6月29日 (月)

携帯電話持ち込み禁止条例

石川県議会は29日、小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者が努める規定を全国で初めて盛り込んだ「いしかわ子ども総合条例」改正案を38対7の賛成多数で可決した。施行は来年1月。

http://mainichi.jp/life/edu/news/20090630ddm001010013000c.htmlより引用

この条例がどのような効果があるのか分からないが、
禁止をすれば隠れて使用する人が出てくる。
(罰則条例もないので隠れて使用しないかもしれないが)

ケータイを子供に持たせたい保護者もいると思う。
子供に高機能のケータイを持たせる必要はなく、
一部の機能がいるだけだと思う。

ケータイを使用者のレベルに合わせて、
まずはレベル1が電話とメールと位置情報システムだけ、
次レベル2がレベル1にホワイトリストへのネット接続可能、
次レベル3が・・・
というようにキャリアが責任をもって、
使用者の利用状況やモラルレベルを考えた機種販売をすればよい。
それと使用者のモラルレベルを簡単に把握でき方法が開発されると良い。
ケータイ安全教室を実施するだけでなく、
売る側のモラルを上げていただきたい。

ケータイは免許がなくても保護者の許可だけで利用できるので、
保護者の責任も明確にすべきかもしれない。

今日はITホワイトボックス第12回を見終わっていないのと、
このブログに残すまでにいたっていないので明日以降に、
数回に分けてITホワイトボックス第12回について残しておきたい。

今週末から期末考査なのでその準備もしなければ。

« 日本情報科教育学会 2日目 | トップページ | 「ネットワーク技術者の仕事 講演会・勉強会」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

情報端末」カテゴリの記事

情報モラル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯電話持ち込み禁止条例:

« 日本情報科教育学会 2日目 | トップページ | 「ネットワーク技術者の仕事 講演会・勉強会」 »