USBメモリ
今週教頭からUSBメモリについての相談を受けた。
県から教職員が業務で使用している
個人のUSBメモリを調査し報告するよう通達が来たと。
私は思わず笑ってしまい、
笑い事じゃないと教頭は困っていました。
データを安全に使える仕組みも作らず、
個人もちのUSBメモリを調べろとはすごいと思います。
USBメモリの紛失などが後を絶たず
このようなことを考えたのでしょうが対応がひどいとしかいいようがない。
しかもUSBメモリ内の個人情報は消去するように通達している。
個人情報が扱えないならわれわれは仕事ができない。
職員にセキュリティ機能付のUSBメモリを配ることもせず
お金もかけずセキュリティが保てるのなら、
セキュリティ関連産業はいりません。
« 高校生「メールで告白」は2割 | トップページ | Windows XP メインストリームサポートの終了 »
「パソコン」カテゴリの記事
- 梅満開と電子カルテ(2012.03.29)
- タブレット(2012.03.17)
- プリンターの設定とPowerPointの資料印刷(2011.09.05)
「情報モラル」カテゴリの記事
- プ会36(2012.03.15)
- 見てわかる情報モラル(2012.01.26)
- 教職員向け情報セキュリティ研修会(2011.12.01)
- ケータイもスマホもつながらなければ不安の元(2011.05.24)
- Excel2007で白黒印刷でもわかりやすいグラフを(2011.05.19)
「ディジタル化」カテゴリの記事
- 日本はICT教育 韓国はスマート教育(2012.04.22)
- 梅満開と電子カルテ(2012.03.29)
- キャラクター・ボーカル・シリーズの2次利用(2012.02.19)
- 色のDigital化(2011.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント