2020年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

情報教育関連のブログ

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月29日 (木)

USBメモリ

今USBメモリでウィルス感染したり、
USBメモリをなくして個人情報の流出とか、
いろいろと話題になっている。

私の持っているUSBメモリ256MBが、
読めなくなってしまった。
コンピュータに認識してもらえず、
USBメモリのアクセスランプもつかない。
別のメモリにデータは、
コピーしてあったので問題ないが、
やっぱりショックだった。

USBメモリは、
数年前の2のn乗倍容量が増え、
値段も安い。
USBメモリは簡単に手に入るが、
ウィルスも簡単に手に入るし、
なくしたり壊すことも簡単である。

USBメモリを
適切に利用する知識や技術が必要なのだと思う。

2009年1月28日 (水)

高大連携による出張授業の実施

今年度から東京情報大との高大連携教育を行ったいるが、
今日は今年度2回目となる出張授業を行っていただいた。
20090128koudai1

忙しい中50分と短い間で「HSPでゲームプログラミング」の
概略を紹介していただいたO先生ありがとうございました。
いろいろと情報交換もさせていただき、
来年度もこの続きを行っていただける約束もでき、
とても有意義な出張授業になりました。
20090128kudai2

私は情報を大学などでしっかり学んでいないので、
大学の先生からの情報を得ることは、
とても重要なことです。
できれば大学などでしっかり情報を学べるいろいろな余裕があるといいと思う。

2009年1月21日 (水)

ケータイは小中では禁止

今日の読売新聞夕刊1面に
「携帯 小中では禁止」のタイトルを見つけた。

私は児童生徒の責任能力や経済能力など考えると、
禁止には賛成であるが、
これだけ携帯が普及しているのに禁止できるのであろうか。

禁止するならしっかりと説明しないと現場の教員が困るのでは。

情報教育指導者研修会

今日は幸運にも情報教育指導者研修会に参加できた。

20090121design1
研修に参加して思ったことは、
情報デザインは専門科目ではなく
普通科目として教えてよいのではと思った。

20090121design2
情報社会において、
他者との情報伝達を的確に行うことは、
一部の方だけが学ぶことでなく、
すべての方が学んだほうがよい内容に思うからである。
その前に私もしっかり勉強しておかなければと思った。

2009年1月14日 (水)

サイバー暴力

今日は体調がよくなかったので早く帰り、
NHKのクローズアップ現代を見ることができた。
今日は韓国におけるサイバー暴力についてを取り上げていた。
スタジオゲスト に ヨム・ジョンスンさんが出演されていてうれしかった。

ネットを使うことは日常的であり、
年齢に関係なく書き込むことはできるし、
書き込む方のモラルにも差がある。

ネットについての正しい知識や使い方や普段のモラル教育に
力を入れるべきではないであろうと再認識した。

便利なものは危険ととなり合わせである。
ネットが安全に楽しく使えるように正しい教育が必要だと思う。

2009年1月13日 (火)

暴露ウィルス体験ツール

ディアイディの暴露ウィルス体験ツールについて、
朝会で連絡してほしいと依頼があった。

とりあえず自分で体験してみないと質問にも答えられないと思い、
試してみた。

autorun機能を利用して動くソフトで、
昨年夏ぐらいから無償で配布されているらしい。

ファイル交換ソフトなどによる情報漏えいが問題になっているが、
コンピュータは便利であるので使い方を間違えると大変なことになる。
危険なことを教えるのと同時に正しい知識や技能を教えるべきだと思う。
両方できる時間的余裕があるとよいと思う。

2009年1月12日 (月)

IC3受験生徒引率

今日はIC3に挑戦している生徒の受験の引率をした。
IC3とは情報に関する国際的資格で、
4年前から勤務校で担当として取り組んでいる。
公立高校では団体受験をしている高校はたぶんうちだけだと思われる。
今年度は今までのような合格率ではなく苦戦しているが、
あきらめずに3科目合格して資格を取得してもらいたいと思う。

校内ではパソコンの設定が変えられないので、
民間のパソコン教室等を会場として受験している。
20090112ic3
上の画像がお世話になっているパソコン教室での受験窓越しの風景であるが、
お世話になって今年で2年目になる。
(IC3については少しずつこのブログに記録していきたい。)

2009年1月 6日 (火)

情報教育に関する記事の紹介

ITproで連載されている元佐賀市長である木下敏之氏の

木下敏之の「自治体を変えるヒント」
第6回 自治体CIOは教育の情報化にも口を挟むべき

に情報教育についての記事が載っています。

米国・韓国・日本の情報教育について述べられています。

日本はこのままで大丈夫だろうかとやはり不安に思います。

2009年1月 5日 (月)

2chの管理責任者は誰に

2chは情報源としてはすばらしいと思いますが、
心無い書き込みなどがよく問題になります。

この2chが海外に譲渡されたのであれば、
管理責任者はその国の法律に従うことになるのでしょうか。
ネットで書き込んだことは完全に消すことは不可能なので、
それを知らずに、
誰かに聞いてほしいとか興味本位の書き込んでいる人もいるのではないでしょうか。
どこ誰だかわからないから話しやすいかもしれませんが、
便利なことには危険も伴うということを忘れたくないものです。

2009年1月 4日 (日)

教科情報について

新教育課程の指導要領が発表されたが、情報は2単位履修は堅持された。

私としては教科として2単位では少なすぎるので、4単位ほどに増加していただきたかった。

高々2単位では教えられる内容が少なく、今の情報化社会に対応できるとはとても思えないからである。

その辺の思いや今までの指導実践などをこのブログで少しずつ書き残していこうと思います。
(1度公表してしまったものは取り戻せないので気をつけて記録していきたい。)

ブログをはじめたいと思います

はじめまして、C県で主に情報を担当している高校の教員です。

今までいろいろの方から情報をいただくばかりで、

自ら情報を発するサイトを立ち上げていなかったので

とりあえず遅すぎる感はありますがブログを立ち上げました。

読んでいただいた方が不快にならないように心がけていと思います。

よろしくお願いします。

トップページ | 2009年2月 »